こんにちは。
今回は以前購入したケージのせいでリビングが手狭になってきたのもあり、スペースをとらなくても必要な機能があるケージ(サークル)に買い替えたので買ったケージ(サークル)についてお話したいと思います。
ゆったんは暑い時期でもゆったんなりに家の中で一番涼しい場所を探して寝ているみたいです。

最近変えたケージですが以前のケージの使い勝手は気に入ってはいましたが、2つのケージをドッキングしたことでリビングの場所を占領してテレビが見にくかったので「いつかはどうにかしないとなー」という気持ちは常にありました。

そこで、今回は
- 場所をとらないけどちゃんとトイレと寝る場所を区別できる(ある程度離せる)
- 上からトイレを取り出して交換しやすいようにケージの柵の高さがあまり高すぎない
- ゆったんが体当たりしても壊れない
という点をクリアするケージを探すことになりました。
- ケージを買ったけれど満足していない
- なかなかいいケージを見つけられない
- ケージの買い替えを考えている
という人には今回の体験が参考になると思います。
最後までおつきあいください!
amazonでのラブラドール・レトリバーのケージ(サークル)探し
私が以前にケージを探した時はホームセンターで探したんですが、あまり理想にあったものが見つからなかったので今回ははじめからネットで探しました。
amazonが送料無料の商品が多く、商品数も多いのでamazonで検索。
まず、amazonのトップページで「大型犬 ケージ」を検索してみると、検索のはじめに出てくるケージのほとんどが上まで柵があるタイプ。

もちろんトイレの交換がしにくいから上まで柵があるタイプは却下。
ひたすらそのまま探すものの最後のページまで見てもなかなかこれというものがなかったので、ちょっと検索条件をかえてみました。
検索条件を「大型犬 サークル」にして再度検索。

すると、1ページ目に早速条件にあてはまるものを発見!
このリッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンです。
「大型犬 サークル」で検索するとすぐ出てきたのですが、一発で検索したい人は「リッチェル ペット用 木製3WAYサークル 」で検索するとすぐにこの商品が出てきます。

何が気になったかというと、まず高さが50cm、70cm、90cmと3種類あって選べること。
現状のケージは90cmで、もともと「あまり低いと飛び越えられちゃうから高いほうがいい」とホームセンターの店員さんに聞いて買ったのはいいけど、ゆったんは1度たりともケージから出るなんてことはしてない。
そうなると高いケージは世話するほうからしたら大変なだけなので一段階低いほうにしたほうが色々好都合。
そして、175cmという奥行もトイレと寝るスペースが近すぎない。
本当はこのアイリスオーヤマ コンビネーションサークル わんこ向けトイレトレーニングセットのように区切りがあるものが理想でした。

ちゃんとトイレとの間に仕切りがありますよね。
ただ、ほぼ全てのケージが大型犬には難しい大きさだったので今回は仕切りなしのタイプで探しました。
リッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンは、木枠付きなのも丈夫そう。

色々検討した結果、このケージ(サークル)が私の希望の条件に全て当てはまったので今回購入しました!
ラブラドール・レトリバー 新しいケージのサイズと使い勝手
ケージ(サークル)の組み立ては簡単で扉の位置は使用する場所に合わせて変えられるようです。
我が家の設置場所はリビングの奥なのでこのように奥にトイレを置き、夜寝る時に入り口側にベッドを置きました。
テレビにももちろん影響しない位置です。
以前から使っている水飲み器もちゃんと付けられました。
今回購入したケージ(サークル)の本体サイズは81×71×175cmで重さは22kgです。

この柵の高さなら子供もトイレ交換の時にトイレトレーを柵の上に持ち上げることができました!
ただ、ケージというよりサークルなのでそのままでは床はむき出しになってしまうので、ペット対応のフロアマットも一緒に購入。
このサークルに合う別売りのトレーもあります。

ただ、以前のケージの時にプラスチックのトレーだけだと水をこぼしては脚を滑らせていてかわいそうだったので今回はトレーもなしで直接フロアマットをひきました。
フロアマットを敷けばオシッコなどで汚れても掃除が簡単。

フローリングタイプのフロアマットは見た目も違和感がなく、犬も滑りにくい素材なのでトレーよりおすすめです。

ザラザラしたタイプのフロアマットを敷いていたこともあったんですが、それだとゆるいウンチなどがザラザラの突起の下に入ってしまい汚れを落としにくくて使い勝手が悪かったですね。
扉の開け締めは扉の部分を少し持ち上げてロックを外して開けて、締める時は普通に締めるとロックがかかります。

このように今回購入したケージ(サークル)は以前のものに比べてコンパクトで使い勝手もよくなりました。
ラブラドール・レトリバーのケージやサークル探しの効率的な方法
今回は新たなケージを探したのですが大型犬用に作られているケージはかなり種類が少なく、小型犬用に比べると選択肢が少ないということを改めて実感しましたね。
室内飼いのラブラドールのケージと一言でいっても一番始めに買ったもののように、「ラブラドールは低い柵は飛び越えるから高い柵が必要」という一般説で買ったものではいずれ私のように買い替えが必要になってしまうかもしれません。
ケージやサークルを探す時には、
- ケージを置く場所などを決めてサイズを決める
- 愛犬の性格や行動で必要な高さや大きさを決める
という順序で決めると本当に必要なケージのサイズや必要なものがわかると思います。
その点でも今回購入したリッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンは、必要に応じて大きさも高さも自由に決められるので使い勝手のいいケージ(サークル)だと思いました。
今回は使用しませんでしたが、この木製3WAYサークル 1面70H ブラウンで、サークルの大きさも拡張することが可能なようです。
それ以外にも飛び出し防止の屋根が必要な人は別売りの屋根も購入できます。

肝心なゆったんのケージの使い心地ですが、はじめは新しいケージをかなり警戒してトイレにも行かずに我慢していました。
外に連れ出さないとトイレをしないのであまり外出もできず困りました。
ただ、2週間くらいたってからはちゃんと今までどおりトイレもできるように。
今では夜はこのケージ(サークル)に入ってすやすや寝ているのでもう安心はできているようです。
今までと環境が違うだけでやっぱり色々ストレスになるようですね。
開け締めが簡単だからか理由はわかりませんが、子供がゆったんと一緒にケージ(サークル)に入っていることが何故か多くなりました。

ケージやサークルのサイズに悩んでいる人は参考にしてみてください。
ラブラドール amazonでケージ・サークルなどの購入方法
リッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンやオプション品は、ホームセンターやネットなどで購入することができます。
ただ、このような大型商品は車に積むのも大変なので今回はamazonでの購入方法を書きたいと思います。
「リッチェル ペット用 木製3WAYサークル 」で検索するとすぐにこの商品が出てきます。
「カートに入れる」でリッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンがカートに入ります。

カートに入れたら次のページからレジに進みます。

amazonのアカウントがまだない場合は「amazonのアカウントを作成」をクリックして先に進みます。

「名前、フリガナ、Eメールアドレス、パスワード」を入力したら「Amazonアカウントを作成」をクリックします。

アカウントを作成したら次は「お届け先住所」を入力します。
入力が終わったら「次に進む」をクリックします。

発送オプションと配送オプションを選びます。
荷物の到着時間などが選べるものは希望の日時を選択します。
選択が終わったら「次に進む」をクリックします。

次に支払い方法を選びます。
商品によって選べる支払い方法が変わる場合がありますがクレジットカードなら大抵問題なく支払いができると思います。
代金引換やコンビニ払いなどは選択できないことがあります。
希望する支払い方法を選択し(クレジットカードはカード番号の入力が必要)「次に進む」をクリックします。

ここで最終確認をします。
アマゾンプライムという(年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)で、配送日時等を指定できたりプライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラム)会員になると、お急ぎ便で当日や翌日などの指定日時に商品の到着日を追加料金なしで指定できます。
お届け先住所や支払い方法などの確認をして問題なければ「注文を確定」してください。

注文が確定すると自分の登録したメールアドレスにメールが届きます。
これで注文は完了です。
今回のリッチェル ペット用 木製3WAYサークル 6面70H ブラウンには今の所満足です。
他にもおすすめのグッズをこちらで紹介しています。
もし、わからないことや聞きたいことがあれば下記からお気軽にお問い合わせくださいね。