こんにちは。
今回はゆったんの10ヶ月・11ヶ月・1歳0ヶ月でどれだけ体重が変化したかについて書きたいと思います。
時間が経つのは本当にあっという間ですね。
もうゆったんが我が家に来てから10ヶ月がたとうとしています。
そして、ゆったんは11月23日に晴れて大人の仲間入りをしました。

犬でも人間でも節目って大事にしたいけど、ゆったんは相変わらずいつものやりたい放題でした。
お祝いに鹿の骨を買ってあげたんですが、これがまた重い!硬い!踏むと痛い!の厄介な代物。
硬すぎて全然無くならないのはいいんですが、ゆったんの歯のほうが負けそうでちょっと怖いかもしれないです。
で、振り回すととにかく危険。
硬いので落とすと床が穴凹だらけになります。
というわけでダンボールを与えたらやっぱりゆったんはダンボールは大好きでした。
ビリビリにするのに飽きたら食べ始めるのでそうなったら夢のダンボールタイムはおしまい。
ダンボールはずっと大好きなままなのかなー、いつか飽きるのかなー。
そして、1歳になった記念に恒例の体重測定もしました。
それでは、前回の体重測定の振り返りと10ヶ月からの体重の変化を書いていこうと思います。
ラブラドール・レトリバーの9ヶ月の体重
それでは、まずは10ヶ月の体重にいきます。
9ヶ月では体重は23.2kgでした。
そして、10ヶ月では25.4kgと約2kg増!
体重 | |
---|---|
2ヶ月 | 3.0kg |
3ヶ月 | 6.0kg |
4ヶ月 | 8.0kg |
5ヶ月 | 11.4kg |
6ヶ月 | 14.8kg |
7ヶ月 | 18.6kg |
8ヶ月 | 21.2kg |
9ヶ月 | 23.2kg |
10ヶ月 | 25.4kg |
まだまだ増えてる!!
実はゆったんの身内は小柄で「ゆったんももうそろそろ増えないだろう」と思ってたくさん8号の服を買っちゃったんですが、それらはパツンパツンで着れなくなりました…。
止まることない食欲のせいかな。

とにかく食べること命。
ご飯を食べないなんて今の所どんなに体調が悪くても一切ナシ。
残すこともナシ。
夏バテで食欲ないなんてことも一切ありませんでしたね。
食べたものがそのまま身になっていってるのでさすがにちょっとふっくら感を指摘してくる人も出てきました…。
早く成犬になってダイエットフードに切り替えたい一心の10ヶ月目でした。
ラブラドール・レトリバーの11ヶ月の体重
11ヶ月目に入ると体重の変化も緩やかでした。
10ヶ月の25.4kgから0.6g増でした。
もうここからはそんなに変化がないのかなと思います。
体重 | |
---|---|
2ヶ月 | 3.0kg |
3ヶ月 | 6.0kg |
4ヶ月 | 8.0kg |
5ヶ月 | 11.4kg |
6ヶ月 | 14.8kg |
7ヶ月 | 18.6kg |
8ヶ月 | 21.2kg |
9ヶ月 | 23.2kg |
10ヶ月 | 25.4kg |
11ヶ月 | 26kg |
興味がある方はこれらもあわせて参考にして下さいね。